ホーム>BLHブログ>ツール

ツール

波動見える化でペットや動物の健康を守る!

ペットや動物の健康を守る!

ドイツ振動医学のバイオレゾナンス実践機レヨコンプシリーズはペット(イヌ、ネコ)や家畜(馬)に対しても振動医学が用いられています。イオレゾナンス・メソッドによって病状やストレスが改善されたりすると、「プラセボ(思い込み)効果だろう」と疑う人も少なくありません。しかし、ペットや動物にはプラセボ効果は起こりません。

ドイツでは、今から約58年前最初に犬と馬にバイオレゾナンスの基本周波数が確立されました。とりわけ馬に対する波動調整の研究は、世界有数の競馬生産国であるドイツだけにその飼育に大きく役立ったと言われています。

健康管理にバイオレゾナンスを採用しているブリーダー(獣医師・動物取扱責任者)も少なくありません。

ペットや家畜、鳥(例:セキセイインコ)などの健康を守る方法として、バイオレゾナンス・メソッドは使い方ひとつでいろいろなことを体験にしたことで、モノの世界では絶対にできないようなことでも、工夫やアイディアしだいで無限の可能性を秘めていると期待されています。

波動チェックをしてみると、人間の場合と同様にペットも心(ストレス)と体は密接に関係しています。
動物は本能的に自分のからだにとって良いものは分かるらしく波動調整などもおとなしくして受けるようです。

ペットは人間と同じ家庭などの環境にいるため、人間の波動測定でブロッケードが見つかった同じ箇所(部位部署)にブロッケードが見つかることは珍しくありません。

いつでもできるペットや動物の波動測定!

いつでもできる、家庭でできる一番簡便な健康チェックは、唾液による波動測定です。バイオレゾナンス機(レヨコンプPSシリーズ)をお持ちの方であればどなたでもできます。ただし、センサーを使って気の滞り(ブロッケード)測定ができる方に限ります。

全身の波動調整をするためには、以下について測定をおススメします。

1.レンジテスト 0~100へルツまで0.5ヘルツ刻み 200ポイント
2.建築生物学(バウビオロギー)189ポイント
3.バクテリア・ウイルス 78ポイント
4.寄生虫 67ポイント
5.その他(必要に応じて0.01ヘルツ単位で測定)

などブロック(気の滞り)の有無と種類の調査ができます。
波動見える化ツールでは、具体的な例を経絡図でブロッケートを見える化しています。経絡の基本周波数は、人間と動物で全く同じです。参考までにペットの経絡図の一例を以下にご紹介します。の枠表示がブロッケード(気の滞り個所)です。


イヌの経絡で見つかったブロック


ネコの経絡で見つかったブロック


ウマの経絡で見つかったブロック

このように経絡図で、全身の「気の滞り」の経絡は切替表示で14経絡すべて確認できます。

ペットと動物の基本周波数の件数は、犬が約240件、猫は約210件、馬は約280件で合計約730件超となっています。
これら犬と猫の基本周波数一覧と傷病名は、以下のように確認できます。(一例表示)
 


イヌの基本周波数と傷病名


ネコの基本周波数と傷病名

犬と猫の波動測定でブロックのあった周波数と傷病名は、以下の画面から確認できます。ウマも同様に表示されます。


イヌの共鳴周波数(ブロック)


ネコの共鳴周波数(ブロック)

量子波動測定器は、現在いろんな種類の機種が出回っており、簡単で短時間に全身の波動的な不具合を発見するためには素晴らしい機能を有するものばかりです。しかし、レヨコンプPSシリーズのようにペットや動物に対しても、からだの不具合を固有の周波数で特定できる波動測定器はレヨコンプの他に確認できておりません。

ドイツ発の振動医学の特長は、バイオレゾナンス実践機で健康阻害要因の一つひとつが固有の周波数のブロッケードで確認できるため、レヨコンプの使い方さえ分かればだれでも原因の究明と対策ができ、究極は原因の絞り込みが可能なのです。

(参考)ブロッケードの色分け(上図)は、レヨコンプのポラライザーの4種類(ブロック度合い)を表示。

難点の一つは、ブロッケードの部位が発見されたとしても、対策、処方がキチンとできない限り効果が期待できない現実は少なくありません。専門的な知識や、経験が必要な場合は、波動見える化で得られたデータをベースに治療家の先生にお伺いして解決していくことも不可能ではないはずです。
 

2024822144227.jpg

私たち、人間ですら自分自身の体調管理は難しいですが、愛するワンちゃん、ネコちゃんもいつまでも元気でいて欲しいですネ。

ある獣医師の調査によると、犬を飼っている9割以上が、愛犬の健康管理が十分できていないと嘆いておられます。

ところで、あなたは言葉が話せないペットや動物のSOSを見逃していませんか?

「元気がない」とか「便通が悪い」くらいは、気付けけても一見して分からない症状があるかも知れません。
 
早めに原因や対策に気づくことは非常に大切なことです。
そこで、早期発見、早期対策に波動測定が役立れば本当にいいですネ。

 ご質問などありましたらこちら弊社「BLH健康サロン」までお問合せ下さい。

こちらの以下関連サイトもご覧ください。

「波動見える化ツール」で自分のからだは自分で守る!
「すべては波動!波動見える化で有害波の原因撲滅でヘルスケア!」

 

 

 

 

からだのツボと波動の一体型データ活用ツール!

波動測定器で特定された「気のとどこおり」のあるツボ(穴・部位)と、鍼灸や整体、マッサージなど「ツボを主体とした治療法」の経絡・経穴情報をリンク(ドッキング)した「波動データ活用ツール」で、ノートパソコンで気軽に使えるシステムです。

「波動データ活用ツール」を活用するために!」

ドイツの振動医学を主体とした波動データ(周波数)と東洋医学データ(鍼灸ツボ、漢方薬)を統合的に扱う波動データ活用ツールは、使い方によってその価値観は大きく変わります。

2018年から、建築生物学(バウビオロギー)に関する周波数データが提供され、ドイツ振動医学の波動データは波動測定器レヨコンプのマニュアルや専門図書を中心に3,500件以上の周波数が公開されています。

レヨコンプPSシリーズ愛用者のかたで、センサーでブロッケードを測定されている方は「波動データ活用ツール」で簡単にブロッケードの詳細がすぐにわかりますので非常に便利です。

周波数データがあれば、いつでも過去の測定値の比較や、定期的に何回も測定されているかたは、ブロックのある周波数の出現回数の高いものを見つけ出すことが簡単にできます。

以下の例は、半年間(6回分の周波数レンジテスト)のデータから、被験者の「気の滞り」の部位を集計したものです。

6回分の波動測定で出現率の高い順の共鳴周波数別の滞りの数

左下のクスリの例です。クスリが被験者にとってどんな影響があるかチェックすることができます。酸化ストレスなどの影響は最初に血管や血流に多く現われ、脳神経系から制御中枢に影響することが想像できます。

右下は、例は良くないですが「膀胱経」の基本周波数が「からだの部位や区分」にどのように分布しているかを見ることができます。

周波数データの数とからだの区分・部位(例)

歯科は医科にも密接な関係があり「虫歯」治療一つが大切な診療になります。そこで画像で気の滞りを一目で見たいときは以下の図が参考になります。多くの部位の中で「気のとどこおり」が想定された場合、その内容はこの「波動データ活用ツール」で下図のように瞬時に知ることができます。

歯のブロッケード詳細図

システムの主な機能は、約3,500 件を超える周波数を利用したデータ検索、並べ替え、保存(登録)や修正削除などです。この機能だけでも、波動測定器を使用する場合、情報整理に非常に便利なツールとなっています。

そこで、簡単に活用できるアイデアを少しくご紹介しますので、本システムを利用される方は参考にしていただきたいと思います。

【応用事例】

【事例-1】波動測定器なしで、波動データを活用する
 電磁波・ジオパシックで検索、その周波数は脳や心臓中枢や細胞に関わることを知る。
 
【事例-2】鍼灸ツボの知識が無しで症状ごとにツボが分かり病因を探れる
 治療家おススメのツボから症状例「パーキンソン」検索、その周波数から原因を探る。
 
【事例-3】波動測定器にたよらず、周波数のツボが分かる
 登録された周波数リストから任意の周波数を入力、全身のツボを知る。
 
【事例-4】周波数は不明でも症状や部位を指定してツボが分かる
 検索プログラムで「名称や部位」の検索し、例えば「泌尿器官」のツボを知る。
 
【事例-5】経絡やツボの位置は不明でも、体の波動調整ができる
 「経絡・ツボの適応する症状と効能」画面から、対象経絡とツボがつかめる。
 
【事例-6】素人でも、治療家の知識が活かせる
 経絡とツボ、波動情報(周波数)が共用できるので、専門家の知識が活かせる。
 
【事例-7】症状が分かれば、波動調整のプログラムが選べる
 経絡・ツボに関連する共鳴周波数が症状別に分かるので「波動調整」に活かせる。
 
【事例-8】腰痛、膝の痛みなど、痛みに共通した部位が発見できる
 キーワード「痛」で検索、抽出したデータから関連する部位が絞れる。
 
【事例-9】定期的な波動測定で、被験者の重要な経絡・経穴が見つかる
 測定のたびに共鳴が起こる周波数があるところは重要な気づかせになる。
 
【事例-10】ツボから動脈や筋肉、骨格、細菌など全身の知見が得られる
 ツボの「血海」の周波数から調べると、膀胱経のツボ「膀胱愈」と同じ周波数とわかる。
 
【事例-11】周波数レンジ(周波数帯)検索から、知見が得られる
 22.00 から25.00 の周波数帯で検索、細胞以外にも共鳴周波数があることがわかる。
 
【事例-12】ハーモナイズプログラムの自動選択と適正化
 レヨコンプ内臓のパウル・シュミット式バイオレゾナンスハーモナイズ基本周波数の
 利用で、効果的なハーモナイズプログラムを自動的に選定する。
 
肉体レベルの共鳴度と波動調整プログラムの優先度
(注)波動データ活用ツールの使用は、著書「パウル・シュミット式バイオレゾナンス」ディートマー・ハイメス著澤田美奈訳をお持ちの方に限ります。

(書籍販売価格:10,000円、ご注文は一般社団法人 BnPS-Japan) 

波動見える化ール(問い合わせ)はこちらから

お問い合わせはこちら

ツール(システム)の導入メリット

データベースの利用により、手作業の簡略化、知識の習得・学習の簡便化・効率化ができます。また、顧客対応の迅速化、画像提示などで顧客満足度の向上、施術効率や効能効果の向上にも反映できます。

波動と経絡・ツボ情報のドッキング(コラボレーション)によって、幅広く「波動」と「ツボ」に関する知識の集約と共有ができますので、特に「ツボを主体とした治療」に関わる、鍼灸や整体、カイロプラクター、さらには整骨、指圧、マッサージなど治療家の方々には、有効なツールとして注目されています。

治療家の方で、喜ばれている一例として、「初期診断のとっかかり」がスムースにできることです。施術までには、問診など診断・検査が約8割、残り施術が2割の所要時間配分が一般的です。波動測定「バイオレゾナンス」では、キッカケとなる周波数がいくつか掴めると診断の絞りこみが容易になります。

また、データの比較機能は、前回と今回の測定結果の比較や、比較したい登録データの一致・不一致データが直ぐに分かり、必要に応じて登録したりできることが、原因の絞り込みに役立っています。ロシア製の量子波動器「メタトロン」や「ニュースキャン」などのような贅沢な画像表示機能はありませんが、ドイツ振動医学のバイオレゾナンス器PS10やPS1000ポラーなどを利用して、個人レベルで周波数データをフルに活用できることがこの活用ツールの特徴です。

データ比較で一致不一致のデータを見つける

症状や病状で該当する周波数やツボは、簡単に検索するこができます。例えば、筋肉が弱くなっている場所は、バイオレゾナンスを使用すれば、Oリングや筋肉反射テストをしなくても、筋肉が簡単に特定できます。時間をかけて診ることは重要ですが効率よく、しかもクライアント(被験者)の方にも「分かりやすい情報提供」ができることは、受診する方の満足度はもちろん、治療家にとっても大きなメリットになります。

KKKシステムの申し込みはこちらから

波動見える化ツール(レンタル)はこちらから

レンタルのお問い合わせはこちら

 

ツール(システム)導入のための注意事項   

【1】 著作権とシステム導入に伴う情報管理について

本システムは、プログラム販売ではなくお客様からのシステム作成の「業務依頼」を受けてシステムを構築する「受注形式」となっています。 これは、ツールで扱う情報が著作権侵害に抵触しないためです。

システムの情報元は書籍やネット上で一般に公開されている情報が多く含まれています。ネット情報には無断使用禁止コンテンツなども含まれておりますので注意が必要です。

従って、システムのご利用の基本は、活用したいデータや情報がお手元に揃っていて、それをパソコンに取り込み、利用者の責任において自己管理することが必須になります。組織でシステムをご利用になる方も含めて、システム所有者の責任において「導入者限定」のシステム利用を厳守いただける方に限り、本システムの「受注制作」をお受けできます。

【2】 システムの「制作業務依頼」について

システム作成に必要な「制作業務依頼」には、次のような項目について記載していただきます。システム導入バージョン(クラス)に関係なく以下の要件が必須です。

消化器のブロッケード

1.ドイツ振動医学のバイオレゾナンス器である「レヨコンプ」、「レヨネータ」(ゼロサーチも含む)を持っているか、またはご購入予定があること。

2.周波数データに関する以下の書籍を持っていること。 「ドイツ振動医学推進協会 日本支部発行著書」(必須)パウル・シュミット式 バイオレゾナンス 日本語版(入門-機器-使用法)A4版定価 10,000円(消費税込)を持っていること。

3.経絡・経穴(ツボ)に関する以下の書籍を持っていること。「医道の日本社」出版「臨床経穴図 医学博士 木下晴都著」定価1,000円(消費税込)

 ドイツ振動医学のバイオレゾナンス器である「レヨコンプ」、「レヨネータ」(ゼロサーチも含む)を持っているか、またはご購入予定があること。

周波数データに関する以下の書籍を持っていること。 「一般社団法人 BnPS-Japan発行著書」(必須)パウル・シュミット式 バイオレゾナンス 日本語版(入門-機器-使用法)A4版定価 10,000円(消費税込)を持っていること。

経絡・経穴(ツボ)に関する以下の書籍を持っていること。「医道の日本社」出版「臨床経穴図 医学博士 木下晴都著」定価1,000円(消費税込)

  1.  

パソコンの動作環境 

  • 動作OS :  Windows7/Service Pack 1 あるいはWindows10
  • 実装メモリ : 4.00GB以上推奨
  • システムの種類 :32ビットオペレーティングシステム(推奨) 64ビットオペレーティングシステム。
  • MicrosoftOffice : ExcellとWord(使用前提)。なくてもシステムは動作可。
  • CRT解像度: 高解像度1920×1080(推奨) 、1366×768(標準)。
(注)Macでは、動作確認できていません。

パソコン本体の準備

パソコンは、動作環境を維持するため、専用パソコン(ノ-トPC)をおススメいたします。他の環境と併用でご利用の場合、トラブル時の動作保証を致しかねます。中古パソコンで充分です。インストールは、動作環境確認のため、原則として弊社でさせていただきます。

業務依頼から導入・運用まで

  1. 業務依頼
    システム制作のための「業務依頼」は、申し込み依頼があった時点で送付致します。  業務依頼書に必要事項を記入、押印の上、弊社まで返却していただきます。  詳細は「業務依頼書」によります。

    業務依頼書の内容に問題なければ、仮契約(申し込み受付)となります。依頼に基づきパソコンへのインストールと動作確認を行ないます。(ここまでは無料。)導入されるシステムのクラス分けに応じて、正式見積り書を提出いたします。

    内容に問題なければ、振込指定の銀行にお支払いとなります。振込み確認ができしだい正式契約となります。システムの納期は、正式契約から2週間以内に行ないます。

  2. システム導入後の返金はできません。システム納入後の受け取り拒否はできません。

  3. 保証期間と免責事項
    原則として、インストールしたパソコンのハードウェアトラブルを除き、無償サポート(ソフトウェアにおけるバグ対策)致します。

    ハードウェアの原因かソフトウェアの原因か判明しないトラブル(ウィルスアタックなど含む)で、解決できない場合は、「免責事項」とさせていただきます。パソコンの更新は、インストール費用(動作確認含む実費)が別途必要になります。

  4. その他
    システム修正・更新は、USBメモリのやりとりでお客様でできます。(上書き・コピー操作)。システムのバージョン(クラス)アップは、システム導入価格表の差額を振り込みされますとパスワードが送付されます。「パスワード」を実行することで、直ぐにバージョンアップは完了致します。

 

お問い合わせはこちら
レンタルのお問い合わせはこちら

家庭でできる癒しのオモチャ!ライフ周波機とは?

ライフ周波数

ライフ周波機は、周波数を使用して病気の原因である病原体を共振現象で破壊させ、病気や症状を改善するものです。この原理は、今から80数年前に米国のロイヤル・レイモンド・ライフ博士が確立しました。

ライフ博士は圧倒的な倍率を誇る顕微鏡を通して、通常では見ることのできない生きた微生物を観察したり、そのウイルスを破壊する方法を開発しました。その大元には量子理論の存在があったのです。

マックス・プランク

すべての物質が固有の振動を持つことは、すでに量子論の父、マックス・プランク(1858-1947)によって立証されています。

宇宙に存在するあらゆる物質にはそれぞれ固有の周波数があり、その周波数は決まっています。

周波数は交流、電波、光などが一秒間に何回向きを変えるかという数で、つまりは振動数を示しています。振動があるということは、エネルギーを持っていることであり、運動(振動)していることになります。

すべての物質は構成する素粒子の数や組み合わせにより、同じ振動数やエネルギー特性を持つ分子は2つとありません。ライフ博士は多くの微生物(バクテリア、ウィルス、真菌など)の周波数を調べるとともに、病気の発生原因がどの病原体であるかを突き止めています。

私たちの生命や健康は、人体の微生物との共生で維持されています。微生物に対する科学者(特にアントワーヌ・ベシャン、千島喜久男やレイモント・ライフ博士ら)の観る目は、1920年~30年代にかけて大きな進展がありました。現代医学では聞いたこともない、ライフ周波機の存在を理解していただくために、その歴史的な背景をつぎの動画でご紹介します。

ライフ周波機

ライフ周波機オモチャで遊ぶ

ライフ博士の原理を利用して作られたのがライフ周波機です。ライフデジタル機の最新バージョン「ライフデジタルV2」は、2015年頃を境に海外市場に出回っています。日本の代理店はまだ一社もありません。

ライフマシンはドイツのライフデジタルカンパニーの正規のライセンスメーカーである米国のライフデジタル社で生産されています。

ライフデジタルV2の市場価格は、約10万円でお求め安い価格です。ただし、すべて英語版なので日本語訳がないと取り扱い説明書や、ライフ周波数リストの利用は簡単ではありません。

 

ライフ周波機「ライフデジタルV2」には、あらかじめ設定されたグループは下記の20個あります。これらのグループは、ヨーロッパの研究者達が臨床的にそれぞれの疾病に対して効果あるものが選択登録されていることから、使ってみる価値は高い思われます。

 グルー プ 1 : 関節炎、リウマチおよび骨粗髭症
 グルー プ 2 : 喘息およびアレルギー包括
 グルー プ 3 : 性病包括
 グルー プ 4 : 特殊肝炎、A型、B型、C型肝炎
 グルー プ 5 : 歯科包括、口腔衛生 
 グルー プ 6 : がん包括
 グルー プ 7 : 転移(臓器)がん包括
 グルー プ 8 : ライフ博士専門のMOR CW周波数
 グルー プ 9 : アルツハイマー病とその他の認知症
 グループ10 : グラム陽性/陰性細菌感染(風邪およびインフルエンザ)
 グループ11 : ウイルス包括
 グループ12 : 緊張冗進症(高血圧)
 グループ13 : 心臓病および慢性閉塞性肺疾患包括
 グループ14 : 糖尿病包括的なタイプ1&2
 グループ15 : フルダ・クラーク博士寄生虫一般
 グループ16 : がん:乳房特異的
 グループ17 : 脳障害と脳疾患
 グループ18 : 糸状菌(一般)およびヒトの真菌症
 グループ19 : 痛み、一般
 グループ20 : ストレス障害(一般)

ライフ周波数表の症病名の中から、病名ごとの周波数を利用するときは、グループ21~25(空き)に設定することができます。

ライフ周波数

ライフ周波機を使用するには、あらかじめ病名が分かっている必要があります。病院やクリニックで診察を受けて、病名が付いていると「ライ周波数表」を検索しても、その病気の周波数がヒットする確率も高く効果的に働きます。類似した病気でも周波数が異なるとライフィング効果は期待できません。

ネットで公開されている以下のサイトから周波数リストがご覧になれます。

  ■ 英文周波数リスト バージョン2017-2018
  ■ ドイツ語版周波数表バージョン2017-2018
  ■ 日本語版周波数表 バージョン2017-2018
           Rife and Zappers Blog Rife and Zappers Blog

ライフ周波機を購入されると最新版の日本語版の周波数リストが添付されています。お探しの病名が完全一致していない場合は、体の同じ部位や同様な症状に近い病名を選択して、ひとつ一つライフィングして試してみることもできます。

ライフ周波機「体験者の声」

ライフ周波機のお使いの方で、不安を持ったり困っておられる主な内容は次のようです。

①思うように使用できない
スマホやパソコンが使えないので周波数リストから病名と周波数をスムースに探せない。
プリントアウト(紙)の周波数表では不便など。

②使いたい病気と周波数表の病名が一致しない
使用したい病名で検索キーワードがなかったり、登録された病名が異なる。

③どう使用していいか分からない
説明書にないとき、どう操作(使用)していいか分からない。

④効果が分からない
使用したが効果を実感しない。どこに問題があるか知りたい。
 
⑤気軽に相談できるところが欲しい。
複数の病状があると、何からはじめたらいいか不安が残る。
 
などさまざまです。しかし、ちょっと助言させていただくことで、ご家庭でも使うことに自信を少しずつ持たれているように思われます。そのため、弊社では少しでもスムースに用できるように、これまで体験した情報などをもとに、分かる範囲でサポートさせていただいています。
 

ライフ周波機

ライフデジタル機は、約3,500種の病名があります。

疾病毎の周波数個数は10個が普通、多くて13個です。設定周波数範囲は、0.01~999.99KHz(1MHz)です。価格は10万円台、ベルトやマット込みでも15万円以下で入手できます。

ライフデジタルは、見た目オモチャのような感じで、構造や操作面でシンプルなつくりになっていますが、もともとライフ博士ですから、使い方次第ではライフ周波機のオモチャでも強力で頼もしい助っ人になります。

ご家族の健康づくりに是非、お試しください。弊社の健康サロンで、お試しいただくことができます。ご関心ある方は以下までご問い合わせください。

 ライフ周波機についてもっと知りたい方は「今、注目のライフ周波機とは?」もご参考になります。

「ライフ周波数の使い方とライフ周波機オモチャ」はこちら↓↓↓からお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

 

取扱い商品はこちら